高温多湿という日本の気候風土。さらに下地材や断熱材などの新建材の普及で住まいの密閉度が高まり、小屋裏は結露が起こりやすくなっています。また、その結露が原因で、カビやダニが発生しやすい状況を作っています。住宅の耐久性を考えるうえで、小屋裏の換気は重要です。

冬場は結露!

 温かい空気は上へ上へと昇っていきます。冬の夜、小屋裏に溜まった温かい空気は、屋根をはさんで冷たい空気とふれ、小屋裏に結露を発生させます。この結露はカビを発生させる原因にもなり、また、構造材を腐らす原因にもなります。最近の住宅では、換気棟を取り付けて、小屋裏の換気を十分にとっていると思いますが、そうでない場合・・・。

もし、屋根材を葺き替えるのなら、業者に相談をしてみてください。

夏の小屋裏は50℃以上の高温に!

快適性をアップさせるためにも小屋裏の換気は重要です。屋根や外壁は常に太陽光で熱せられており、熱気をスムーズに排出しなければ、夏場の小屋裏は50℃以上もの高温になってしまいます。天井裏にこもった熱気は、輻射熱として室内の温度を上昇させ、冷房効果を低下させます。天井裏を換気すると天井裏構造材にたまる蓄熱が低くおさえられ、特に日没後の冷房効率がアップします。冷房の過剰使用を減らし家族の健康にも、電気代の節約にも役立ちます。

地球にもやさしくなれます。

結露①

知り合いの瓦屋さんに頂いた写真です。

寄せ棟の屋根に、換気口をとらずに普通に瓦を施工したそうです。

ある日、雨も降らないのに雨漏りがすると言われ、行ってみたら結露だったそうです。

換気口を設けたら、治まったそうです。

結露②

上と下の写真を見比べてください。屋根板が濡れているのがわかります。

もう10年位前の話ですが、春先で、まだ、朝晩は冷え込み、室内では暖房がいるくらいの季節でした。

前日に雨が降り、雨漏りがしたと連絡がありました。

引き渡して1年以上経つ新築物件です。それまでは、雨漏りの連絡はありませんでした。

確認当日は晴れており、前日と比べるとかなり暖かくなりました。

約束の2時に訪問し、監督さんと押入れの点検口から屋根裏へ・・・。

  モヮア! と言いましょうか。 ムッ! と言いましょうか。

熱気と湿気でまるでサウナにいるみたいです。

屋根形状は寄せ棟。軒先には空気を取り入れる換気口はありましたが、棟部には温かい空気が出る換気口はありません。まだ、換気棟というものがなかった時代です。

屋根裏で汗をかきながら、雨漏りした跡を探しましたが見つけることができず、屋根の上に上って屋根を確認しましたが、施工の不備も見つからず、キツネにつままれたような気持ちで帰ったのを 覚えています。

今思えば、あの雨漏りは結露だったのだと思います。

現在では、寄棟用換気には、野路板換気があります。施工例はこちらから。

①の話から1年位後のお話です。

季節は冬で雨の多い時期です。屋根を葺き替えて2週間くらいたった時です。屋根形状は切妻で、両サイドの壁面に小屋裏の換気口がありました。

「昨日の雨で雨漏りしたんだけど、どうなってるんだ!」と電話があり、すぐにかけつけました。

雨漏りの状況を聞きますと、2階の押入れの上付近から、すごい量の水が落ちてきたとのことです。

押入れの上はちょうど棟部にあたり、雨漏り確認のために解体しましたが、雨が漏った形跡がありません。雨漏りしていたら昨日の今日ですので湿っているはずです。しっかり乾いていました。

工事完了から2週間の間に2回以上、雨が降っていますの。その前の雨の時はどうだったのか、確認しようとして下へ降りるときに気づきました。

壁を塗装するために養生してあり、丁寧に小屋裏の換気口をビニールでふさいであったのです。一応、その前の雨では雨漏りはないとのことでしたので、結露の可能性を示唆してから棟部を復旧しました。

「もし、塗装後に同じようなことがあれば、雨漏りですので言ってください。原因をつきとめてから直します。そうでないのなら、換気口をふさいでいるために起こった結露です。」と、お伝えし帰ったことがあります。 その後、電話はありません。原因は結露です。

これは6年前くらいのお話です。

問題があったお家の屋根工事はしていませんが、雨漏りの調査を受けて見に行きました。

屋根形状は切妻屋根、両サイドの壁面には小屋裏の換気口があります。

さっそく、雨漏りの箇所を見せて頂きました。2階の小屋裏を利用した収納スペースで、雨漏りがしているとのこと。物を出したときに気づいたそうです。位置的に言いますと、1本の棟の真ん中、中心部です。中を改装したときに、小屋裏収納を作ったそうです。それまでは、雨漏りしたことはなかったとのことでした。もちろん、屋根には施工不備もないわけですか、漏る要素はありません。

原因は、右から左に通じていた風の通り道の真ん中に、小屋裏収納を設けたために起きた結露です。温かい空気が小屋裏収納付近にたまり、結露を起こしたとしか考えられません。このころには、換気棟がありましたので換気棟を設置し、問題を解決しました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-4747-74

受付時間:AM8:00~PM6:00
定休日:日曜

東広島市を中心に、屋根瓦工事を行っている 瀬戸内瓦工業(株)です。
屋根の点検・雨漏りの修理・雪止め金具の取り付け・屋根、瓦に関するご相談、軽微な工事から葺き替えまで・・・。屋根、瓦に関すること受け賜わります。

対応エリア
東広島市・竹原市・三原市・呉市・広島市・安芸郡・尾道市・福山市他

お問合せ先

通話無料フリーダイヤル

0120-4747-74

24時間受付FAX

0846-45-4558

<受付時間>
AM8:00~PM6:00
※日曜は除く

プロフィール

自己紹介:こんにちは。専務の大森 寛です。

瀬戸内瓦工業 株式会社

住所

〒739-2402
広島県東広島市安芸津町
三津2341-1

営業時間

AM8:00~PM6:00

定休日

日曜

営業エリア

東広島市・竹原市・三原市・呉市・広島市・安芸郡・尾道市・福山市他)

ROOGA

屋根の重さが気になる方は!