久々にゆっくりとした日曜日の午前中、雨も降っており、家から出たくない気分。

二度寝、三度寝を繰り返しておりますと、いつものCSのYさんから、ホットコールが!。

嫌な予感・・・。

的中です。

「以前、新築の屋根をさせていただいたお隣のお父さんの家が雨漏りしているので、すぐに行ってほしい。」とのこと。

午後一に配達物がくるので、動けない・・・。昼からは雨も上がる予定でしたので、もう少し我慢してもらい、昼から行くようにさせて頂きました。

(ただし、雨で瓦も滑るので、危険を感じたら屋根の上には上がらないという条件付きです。年々、体力の衰えを感じてきていますので、無理はしないように心がけようと・・・。都合のいい話かも?)

26.雨漏り.jpg

現地に到着。

お家の中に入らせて頂き、中から雨漏り個所を確認してから、屋根の上へ。

すぐさま、谷板金の穴あきを発見。(写真)

周辺を確認しても、原因はここしかないね。

ラブ注入!と言わんばかりに、コーキングを注入し、穴をふさいで応急処置をしました。

とりあえず、できることはこのくらいなので・・・。それでも雨漏りは止まります。

銅板なので、酸性雨による浸食ですかね。早めの谷交換をお薦め致します。

2012.11.11.

今日で、仕事納めです。

本当に、忙しい年? だったような気がします。

工事が遅れて、色々な方々に、迷惑をかけしてしまい、恐縮する日が続いた時期もありました。

ひとつの仕事をこなしても、2つ、3つと仕事が入ってきて、時にはお断りすることもありました。

そんな中でも、文句を言わずに、待っていただいた方もいました。

色々な人々に支えられて、なんとか1年を乗り越えられたような気がします。

感謝!感謝!

来年、2012年も、色々な方々と縁を深めて、お互いが支えあって、頑張っていければと思います。

みなさん、良いお年を、お迎えください。

2011.12.28.

25.雪.jpg

今日の朝 現場(東広島市高屋町)に、残った材料を片づけに行くと・・・。

屋根の上には、雪!

正直、驚きました。

同じ東広島市に住んでいますが、私の住んでいるところでは、海岸べりなので、「雪が降った」 そんな気配すら全くなっかたのですが・・・。(安芸津町とは別世界に感じましたね。寒い!)

写真は屋根の北面です。南面は雪が溶けだして、滝のように水滴が落ちています。

(建物には近づけない状態で、音もすごかった。)

隣の建物では、外部の壁を工事してましたが、滝のような水滴に困っていたような・・・。

油断すると、ずぶ濡れになっちゃうもん!って感じでした。

これが、方位によって、時間差でくるんだなぁ〜。困ったことに。

正直、冬はきらいだぁ〜。

2011.12.17.

昨日に引き続き、余裕はないのですが、ぼそぼそと「ひとりごと」をつづろうかなと思います。

本日は太陽光の設置で、岡山県の鴨方へ。

福山の業者さんが忙しいらしく、「猫の手も借りたい」 と、のことなので、「猫の手」くらいの手伝いのつもりで行ってきました。

屋根の工事のほうが、急激に落ち着きはじめたので、職人さんを連れて、久々の団体行動です。

いつもは、忙しすぎて単独行動なので・・・、ちょっと、楽させてもらいました。(それでも、一生懸命働いてますよ。)

普通は、現場へ8時に入るのですが、冬場ということ、また遠方ということで、9時に入りました。

それでも、屋根の西面は、夜露でベタベタ、東面も、瓦の重なり部分から、水滴がたら〜りと、無茶苦茶すべる危険な状態でした。(早く着いても、仕事ができない、危険な状態・・・。)

もう少し、ゆっくりでも、よかったかなと思いつつ、準備をして、

24.太陽光 K邸.jpg

はい、完成。(シャープND-190 22枚 4.18kw)

ん、なわけないでしょ。

しっかり、マニュアル通りに施工していますので、時間はかかってますよ。

施工後  今月、後2件 「猫の手」を借してほしいとのこと。

「猫の手」でよければ、どしどし、使ってください。

やっぱり、まわりが忙しくしてくれる運命(さだめ)なのですかね。そんな気がします。

2011.12.15.

今日は、4〜5ケ月ぶりに、朝から事務所で見積もりのお仕事。

なんか、いつもと雰囲気が違うかな?

忙しくて、現場の仕事ばっかししていたので、夜にならないと、事務処理(見積もり・図面の作成 等)が、できなかったせいなのかも・・・。

でも、この時期になると、年末の挨拶ということで、メーカーさんとかが来られるんですよね。

せっかく、余裕があると思ったのに、お話していたら、時間が・・・。

結局、余裕のない1日になってしまいました。

これも、運命なのかな。

【私の忙しさの秘密】

23.手相.jpg

わっ!、汚い手。(きたなくてごめんなさい。)

皆さんは、うらないって信じます?

実は、私、結構、自分の手相は良くみるんですよね。

生命線が2つあるの、わかりますか?(写真)

これは、2重生命線といって、生命力が人の倍あると言われています。

だから、多忙な人には、結構ある手相みたいですが・・・。

まわりが、忙しくしてくれるのかもしれませんが。

(私以外には、まだ1人しか見たことがないんですけど、その人も、結構多忙な人でした。)

なので、人の1.5倍 頑張っても、大丈夫みたい・・・。

無理がきくんです、2倍までは。  3倍は駄目ですよ、さすがに・・・。

きゃしゃな体なのにね。  少々の過労でも、倒れない・・・・。

それが、運命(さだめ)なのでしょうかね。

2011.12.14.

台風12号の影響で、屋根の右端の瓦が1枚めくれ、それに気付いたお客様が、ご自身で直そうと思い、雨の中、屋根の上にのぼったのですが、屋根の上で、滑って転んだそうです。

幸いにも、屋根からは落ちなかったみたいですが、転んだ時に、他の瓦も割ってしまい、ご自身も右肘をけがされたそうです。(9針 縫ったとのことでした。)

昨日、修理の依頼があり、本日、お客様のところへ行ったときに聞きました。

屋根からは落ちてはいませんが、落ちていたらその程度ではすまなかったのでは?

私達、瓦屋も雨のときには、屋根にはあがりません。

命のほうが大切ですので・・・・。

(よっぽどのことがないかぎり、足場があるという条件でも考えます。)

雨天時に屋根の上にあがるのは自殺行為に等しいので・・・。

皆さんも、気をつけてください。

2011.9.4.

平成12年に建築基準法が変わり、性能基準ということで、瓦は、ほぼ全数釘で留めなければいけなくなりました。(地方(風速基準30mの地域)によっては、千鳥(交互)に釘打ち。)

では、それ以前の物件は?

そう、全数を釘で留めてはいません・・・。

(住宅金融公庫仕様では、4枚毎に釘で留めておけばよかった。そういう時代もあったんですよね。)

台風がくれば、飛んでいく可能性があります。

前回の台風で、瓦が飛んでしまい、また、過去にも飛んだことがあるということで、

この度、瓦の釘の増し打ちを依頼されました。

22.釘打ち.jpg

寄棟ということもあり、棟際から3枚程度(棟が壊れない範囲)残し、瓦を撤去。(写真 左上)

一番前の瓦は、65mmの釘2本+7形の釘(浮き上がり防止釘)で留めます。(写真 右下)

それ以降の瓦には、浮き上がり防止用のクリップを施工し、65mmの釘で留めます。(写真 右上、左下)

最近の瓦は、防災フックというものが、瓦自体についているものが多いのですが、一昔前の瓦なので、防災フックはついておらず、クリップによる、補助が必要となります。

瓦は重量があるため、そうそう飛ぶものではありませんが、前側が浮き上がると、めくるように飛んでしまうようです。このため、浮き上がり防止機能(防災機能)を有したものに変わってきているのが現状です。

こういう依頼は、そうそうないのですが、台風がくる度に心配されるよりはいいのかも・・・。

2011.8.27.

本日、事務所に帰ると、職人さんが

「ハチの巣、すごいですねぇ〜」 とのこと。

「どこ?」って聞くと、「あそこですよ。」と指を差し・・・。

よくみると、まじですか・・・。

倉庫の入り口の上に・・・。

全然、気付かなかった・・・。

21.蜂の巣.jpg

直径20cmくらいはあるんじゃないかな?

20匹以上はいるね。確実に・・・。

いつ、作ったの?って、感じです。

これ以上、大きくなる前に、出ていってもらわないと・・・。

夕暮れをまって、おとすつもりです。恐いんだな これが・・・。

2011.8.26.

打ち合わせの合間を縫って、太陽光の取り付けをしています。

昨日、昼から 架台の設置、本日 朝から パネルの設置で完了の予定・・・。

20.太陽光 2011.8.19..jpg

 11時を過ぎて、突然の雨! 聞いてないよぉ〜。

パネル2枚の設置(ボルト締め)を残し・・・。どうしよう? 

実際には、迷わず続行! 

この時点で屋根から降りても ずぶ濡れ、仕事をしても ずぶ濡れ。

どちらを選択しても、とにかく ずぶ濡れ・・・・。

濡れた瓦は滑るので、ゆっくりと歩いて・・・。施工は確実に。

その後の完了写真が上の写真です。

屋根から降りると、車の窓を開けていたのを思い出した。

あわてて、車に行ってみると・・・。

やさしい大工さんが、窓を閉めておいてくれました。

感謝!感謝!  

2011.8.19.

8月13日に、竹原高校3年5組(’86卒)のプチ同窓会が、昨年に引き続き 開催されました。

昨年は10人で、今年は8人と こじんまりですが、楽しい時間を過ごすことができました。

友人S君、今年初参加ですが、その変貌にビックリでした。

昨年、約20年ぶりに会ったOさんの見事なおばさんぶりには、時間の流れを感じましたが、

これまた、約20年ぶりに会った友人S君の変貌には、時間の流れとともに、感動すら覚えました。

最初にS君にあったHさん 曰く 「一瞬、誰? って言う感じで・・・。手を振るから・・・。もしかして S君?」

これだけでも、彼の変貌が伝わるかな?

笑顔の素敵な好青年だったのに・・・。

笑顔の素敵な中年になっちゃったのね。

また、来年 同窓会で会いたいものです。今度は、驚かないZO!

2011.8.16.

夕方 隣まちのハウスメーカーさんに伺うために、トラックで 国道185号線を走っていると、

どっどっと!という音ともに、大きな物体が・・・。

シカ が、山から下りてきて、トラックの前を右から左へ・・・。

一瞬、なにごとかと思いましたが・・・。

トラックにぶつからなくて、良かった。

ある大工さんは、いのししがぶつかって、軽自動車が大破したとのこと。

修理に100万近くかかったそうです。

田舎なんですね。ひさびさに見ました。

って、言っても、3回目。(生まれてから、今までで)

大きいからビックリしますよ。

2011.7.1.

昨日、家の建前がありまして、その夕方に、施主様のはからいで「餅まき」が行われました。

昔は上棟がすんだら、ご祝儀を兼ねて、おこなうことが多かったようですが、最近は見ることがありません。(因島で、パンをまくのを数回みたことがありますが・・・)

現在、不況という中での、「餅まき」 何故するのか?と考えたら

施主様が近所の方に、ご挨拶ということも兼ねて、また、個人としての思い出もあるとは思いますが、その地域の人達との時間の共有することの大切さ。

新居に移ったとき、話題の1つになり、その地域に溶け込みやすいのかな、とも思いました。

団地に家を建てる場合、「餅まき」は、コミュニケーションをとる一つの方法かなとも感じました。

2011.4.26.

昨日、トラックの燃料を入れるために、同級生がいるガソリンスタンドへいきました。

そこで、レギュラーの価格をきいてみると、145円/とのこと、1週間前のハイオクと同じ価格だそうです。

ちなみに、軽油の価格をきいたところ、125円/ ・・・・ 昔のレギュラー並みですね。それにしても高い!

まだまだ、価格の上昇がみこまれ、どこまで上がるのやら・・・。

そこで、いつもいうのが、「1番安い軽油を入れて!」って・・・。

返答は、「うちの軽油は、これしかないんですわ。がはぁぁぁ!」と、笑われます。

瓦は重油を使って、焼成しています。燃料費の高騰により、瓦自体の価格も上がってくるのではと危惧しているしだいであります。

2011.3.10.

一昨日の夕方、監督さんから

「サイディング屋さんが、瓦を割ったので、直してください。」と、連絡がありました。

昨日、時間を作っていってみると・・・・。壁際・・・。泣きそう・・・ 。

真ん中のほうでしたら、すぐにでも直して帰るのですが・・・。材料がないため、後日に。

現場からの帰りに、監督さんに連絡をしてみると、足場の解体が明日とのこと。

と、言うことで、本日 直しに行ってきました。

18.瓦の修理.jpg

瓦の破損状況                   瓦を割ってくだいて、取り除き            差し込んで完了。

簡単に文書でつづりましたが、実際には、作業時間は、約1時間かかっております。

壁際の修理は、難しいんですよね。

昨年は1枚交換するために、壁を取ってもらって、板金を撤去してもらって、1日かかりで、直したことがありました。この度は、そういうこともなく、良かったと思うほうが良いのかも・・・。

2011.3.5.

先日、夜の7時ころ、事務所で仕事をしていると、電話がかかってきました。
「○○会社の○○と申します。御社のホームページのSEO対策について提案なのですが、社長様 いられますか?」とのこと。
ホームページは社長に言ってもわからないので、私が対応するのですが・・・。
「SEO対策はされてますか?」と、聞いてきます。
SEO対策は、検索順位を上位にあげるための対策ですが、おかげさまで、「東広島 瓦」、「東広島 屋根」「東広島 葺き替え」というキーワードで、3番以内に入っており、対策をしなくても問題ないのですが・・・。
「SEO対策をしたらどうなるの?月 いくらかかるの?」と尋ねてみましたところ
「検索順位が上位にあがります。月額 5万円 かかります。」とのことでした。
5万円だして 3位が1位になっても・・・、費用対効果はあるのかな?って感じです。
「ところで、うちのホームページは、検索順位 ヤフーで何番か知ってる? 例えば 「東広島 瓦」で。」と、尋ねたところ
「知りません。」という返答でした・・・・。
 おいおい、リサーチしてないのかよ・・・。いい加減な、会社だなと感じましたし、騙されて、お金を取られるイメージが・・・。
みなさんも、こういう勧誘には、気をつけてくださいね。

2011.2.26.

本日、屋根の点検にいって、隣の屋根を見ますと
16.コーキング.jpg
棟、および 軒部・袖部にコーキングがされてありました。
ちょっと ビックリ!
瓦屋さんなら、基本 やらないですよね?  って感じ・・・。
いくらかかったのかな?
お客さんが、それで安心していればいいかもしれないけど・・・。
最近の施工は、耐震工法なので、このようなことはしなくても大丈夫です。

2011.2.18.

昨年から、後付け雪止め金具の問い合わせが結構多くなっています。
「瓦の防災機能を損なわず」といいますか、
瓦を傷つけない
で、雪止め金具をつけたいという方が多いのかな?と感じております。
まあ、誰だって、瓦に傷をつけたくないですよね。
ただ、「○○メーカーの瓦の後付け用の雪止め金具ありますか?」と、問い合わせされても・・・。
すぐに、答えることはできません。私どもも、瓦メーカーさんから、購入していますので・・・。
私も皆さんと同じように、瓦メーカーに確認しております。
しばし、時間をいただきないかな・・・。そんなときに限って担当がつかまらなかったりして・・・。
ちなみに、
 鶴弥さん の スーパートライ TypeⅠ / TypeⅡ / サンレイ 
 山平さん の MF防災 / プラス1防災 
は、使ったことがありますので、即答できますが、その他の瓦については・・・・・・・です。
あるには、あるけど地域によっては、メーカーが推奨しない地域もありますので、注意してください。
広島県の南部でしたら、そこまでの豪雪にならないから心配いりませんが、豪雪地域には、ちょっと・・・? と言われたことがありますので・・・。

2011.02.08.

10.技能検定.jpg

1月29日(土) 福山の瓦屋さんの倉庫を借りて、技能検定試験(かわらぶき実技)が行われました。

昨年は、福山では受講者がおらず、福山では試験は開催されなかったのですが、今年は受験生7人ということで、少なからず多からずという感じで、2年ぶりの開催です。

受験生は、各自そうとう練習を積んできたみたいで、全員時間内に課題を完成することができ、なによりでした。

私も10年以上前に1級を受けましたが、時間ぎりぎりで終わり、燃え尽きた感じ、やりとげた感じを十二分に味わったことを思い出します。けっして、余裕などなかったように思います。

練習を十分にした受験生は、そういう感じを味わえたのではないでしょうか。合格しているといいですね。

その夜のお酒はおいしかったのかな?

でも、学科試験が、2月6日に残っていますので・・・。気を緩めないように!

2011.1.30.

本日は、お得意先のハウスメーカー様に「屋根の調査」を頼まれて、呉に行ってきました。

風が強く、そして冷たく 屋根に上がるには、少し怖かったのですが、仕事ですので・・・。

週末は雪ということで、一層 寒さが厳しくなると、聞いています。

7.重なり部 埃.jpg

一見、なんともないようですが、瓦をめくってみますと、重なり部分にかなりのホコリがたまっています。

8.下地材にシミ.jpg

その下は、やっぱり雨水の浸入した形跡がありました。

20〜30年以上の屋根で、ほこりの累積による雨漏りを最近、目にするようになりました。

ほこりを拭きとることによって、雨漏りは止まります。しかし、どこにホコリが溜まっているかは、一見ではわかりません。

今回は確認のため、任意で5か所程 めくってみました。 うち、3か所が同様な状態でした。

9.凍害.jpg

そのうち、1か所は凍害による影響が、瓦にあらわれていました。

その他、棟部の漆喰もはがれが目立ち、早めの処置が必要かと思われる個所もありました。

口頭で状況を伝えましたが、報告書を提出していただけないかとのことでしたので、後日、提出することを約束して帰りました。

2011.1.13.

先週の土曜日(18日)に、高校のときの同窓会が16年ぶりにありまして行ってきました。

地元に残っている人、近隣に住んでいる人だけのミニ同窓会(参加者10名)ですが、楽しいひと時を過ごすことができました。

外観は、みんな、良いおっさん、良いおばさんになっていますが、話をすると、高校のころと変わってないなぁ・・・という感じで、あいかわらずのワイワイ!ガヤガヤ!

クラスに誰がいたか、全員の名前がでてこない!(けっこう 忘れていますね。)

携帯を見るのに、離さないと見えない人・・・ (私も老眼がはじまっていまして、同類ですが)

やっぱり、年を感じてしまいました。

来年の夏にも、できるだけ多くの人を呼んで、同窓会を開くとのことです。

【竹原高校 3年5組 (担任はジミー) 1986年3月卒業組】

そうそう、話の中で車が燃えた話をしたら、写真がみたいとのことでしたので・・・。

車が燃えた日.jpg

エンジンに火が移っていたら、真っ黒になっていたそうです。

爆発の一歩か二歩手前で消火して頂いたので、私としては良かったのですが・・・。

真っ黒の写真をきたいしていたらごめんなさい。

また、来年の夏 皆様に会えることを楽しみにしています。

2010.9.22.

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-4747-74

受付時間:AM8:00~PM6:00
定休日:日曜

東広島市を中心に、屋根瓦工事を行っている 瀬戸内瓦工業(株)です。
屋根の点検・雨漏りの修理・雪止め金具の取り付け・屋根、瓦に関するご相談、軽微な工事から葺き替えまで・・・。屋根、瓦に関すること受け賜わります。

対応エリア
東広島市・竹原市・三原市・呉市・広島市・安芸郡・尾道市・福山市他

お問合せ先

通話無料フリーダイヤル

0120-4747-74

24時間受付FAX

0846-45-4558

<受付時間>
AM8:00~PM6:00
※日曜は除く

プロフィール

自己紹介:こんにちは。専務の大森 寛です。

瀬戸内瓦工業 株式会社

住所

〒739-2402
広島県東広島市安芸津町
三津2341-1

営業時間

AM8:00~PM6:00

定休日

日曜

営業エリア

東広島市・竹原市・三原市・呉市・広島市・安芸郡・尾道市・福山市他)

ROOGA

屋根の重さが気になる方は!