〒739-2402 広島県東広島市安芸津町三津2341-1
営業時間:AM8:00~PM6:00
定休日:日曜
家を建ててから、屋根の点検を自分でした人は、ほとんどいないと思います。屋根は長年風雨にさらされ紫外線などの外的要因から攻撃を受けています。早めの点検・早めのメンテナンスで、お家と長く付き合いましょう。
自分でできる、点検方法(自己診断)を教えますので、やってみてください。特に、築10年以上の屋根は、メンテナンスの必要があるかもしれません。
屋根から雨が漏りやすい個所は、瓦が割れている又は、ずれている場合を除いて、
①.棟際 ②.壁際 ③.谷部(板金) の3箇所に絞られます。
①棟際・壁際
棟及び壁際の瓦の下の漆喰部分が黒くなっていたら、要注意です。水が侵入しているために、カビが生えている証拠です。
漆喰がはがれているだけであれば、風化による浸食が原因かもしれません。すぐに雨漏りはしないとは思います。芸予地震(2001年)の後、補修していない場合も、このケースが多いのでは。
ただし、漆喰のはがれの他、屋根土が流れ出ていたら、確実に水が侵入していると思ってください。その際は、下の天井及び軒裏を要チェックです。シミが出ていなければ、雨漏りはしていないと思いますが、早めのメンテナンスは必要です。
板金が茶色く錆ついていたら、注意してください。
また、瓦から雨が1点に集中して落ちる箇所があります。長年の水の力も加わり、板金に穴が開きます。これは、屋根に上がって板金を見ないとわかりにくいですが、谷からの雨漏りのほとんどがこのようなケースです。
③瓦の割れ・ズレ
瓦が割れていたり、ズレていたりすると、下からよく見ても違和感を感じます。違和感を感じたら要注意です。
実際は屋根に上がって見ると良くわかりますが、危ないので、絶対に屋根に上がらないでください。
基本的には、雨の漏りやすい個所は瓦と同じですが、セメント瓦・カラーベストは塗装製品のため、色あせが10年くらい経つと気になり始めます。
見た目は、なんともないようですが、そのまま放置しておくと、どんどん吸水率(水分が瓦に浸み込みだす量)が高まり、カビやコケなどが発生します。
①.色あせ = 防水機能の低下
②.カビ・コケの発生 = 水分が一度そこに留まる証拠
冬場は吸収された水分が凍って膨張し、その繰り返しにより、瓦を形成している骨材の結合を弱くします。屋根に上がるときは、屋根材が割れやすくなっているので注意してください。また、コケが生えている屋根材は滑りやすいので気をつけてください。
屋根材を再塗装すれば、表面の結合は塗膜により強くなりますが、一度、弱った骨材の結合はそのままですので、そんなに長くはもちませんし、数年後には再々塗装の必要もでてきます。
また、カラーベストについては、屋根下地と屋根材の間には隙間がほとんどなく、湿気による屋根下地の腐食の進行も考えられます。(結構、下地が腐っている場合が多いです。)葺き替える時は、下地もしっかりと確認してもらいましょう。腐食してカビが生えている屋根下地をそのままにしておくというのも、健康上おすすめできません。
屋根材の色あせが気になりだした、注意しましよう。
塗装の訪問販売、瓦屋の訪問販売の来訪が多くなるのはこの時期です。
瓦自体が脆くなっているので、葺き替えまたは再塗装を決断するまでは、屋根に上がらさないほうがいいかもしれません。
すぐに、建てられた工務店、ハウスメーカーに連絡をしてください。どこに原因があるか調べてくれるはずです。そのままにしておくと、木材の腐食、カビの発生等、建物の被害が大きくなり、軽微の補修ですまなくなります。購入されたところに連絡がつかない場合、最寄の信頼できる瓦屋さんに相談してください。
私どもで、よろしければ、相談・対応 致します。
屋根の高さより上から落ち葉が落ちてくる家については、雨樋のつまりにも注意してください。
屋根材とは関係ありませんが、雨樋のつまりが原因で雨漏りを起こしたケースもあります。
以前、「雨樋の掃除」の依頼を受けたときは、バケツ1杯の落ち葉をとりました。
受付時間:AM8:00~PM6:00
定休日:日曜
東広島市を中心に、屋根瓦工事を行っている 瀬戸内瓦工業(株)です。
屋根の点検・雨漏りの修理・雪止め金具の取り付け・屋根、瓦に関するご相談、軽微な工事から葺き替えまで・・・。屋根、瓦に関すること受け賜わります。
対応エリア | 東広島市・竹原市・三原市・呉市・広島市・安芸郡・尾道市・福山市他 |
---|
東広島市・竹原市・三原市・呉市・広島市・安芸郡・尾道市・福山市他)